ホーム人を知る社員インタビュー
Hamada Yousuke濵田 容輔
2002年入社
第1営業部 部長

パーパスが引き出す企業の存在価値
個性と自由を認め合う、
新しい考え方へ

インタビュー風景
インタビュー風景
インタビュー風景

自分の好きを活かし、主体的に働く喜び

私は、営業部長として、営業管理・人財状態管理・危機管理を任せられており、人財力を最大化しながら組織の業績向上に努めております。会社の方針を伝える際には、スタッフの視点に立ち、共感し主体的に行動できるよう経営層と現場のハブ役となることを心掛けております。
仕事の原動力は、お客様と仲間の笑顔です。特に仲間が成長し困難を乗り越えたときの喜びの表情を見ることが、私にとって何よりのやりがいです。パーパス策定当初、私自身も「パーパスって、何?」でした。マルハンイズムを土台としながら、パーパスが企業の存在意義、「何のために仕事をするのか」「社会から見た時にどうありたいのか」という視点を改めて考えるきっかけとなりました。そしてスタッフ自身がマイパーパスを創ることで自分の好きを原動力に主体性を発揮し、仕事に対する価値をより強く感じるようになりました。仲間同士で価値観を共有することで、理解が深まり、チーム力の向上にもつながっています。
例えば店舗では、自分の好きや強みを活かした取組みが始まっています。絵を描くことが好きなスタッフはSNSのアイコンをデザインしたり、音楽好きの新入社員が自ら作詞作曲した音楽を店舗のBGMに活用したりと、若い感性が輝いています。パーパスを掲げ、自分の好きを大切にし、本当にイキイキと仕事をしている姿をうれしく感じています。

インタビュー風景

企業パーパスとマイパーパスの相乗効果を活かす

私のパーパスは、「オトナの遊び心で世の中に笑顔とヨロコビを育み心を豊かにする」です。①遊び心、②共感・つながり、③愛(家族、仲間、感謝)の3つのキーワードをもとに考えました。特に「遊び心」は、私の人生観を象徴する言葉であり、パチンコ事業とも深く関わる要素です。
日々ご来店されるお客様が求めているものは何なのか。その期待を上回る為に私たちはどのようなおもてなしができるのか。お客様の期待やニーズは時代とともに変化します。そのため、私たち自身も変化し成長し続ける事が重要です。そしてその期待を上回った時に小さな感動が生まれ、相手の心を動かす事が出来ると考えております。
マイパーパスとマルハンのパーパスの重なりを見出し、より多くの笑顔とヨロコビで人々の心を豊かにしていきたい。そんな想いでこの言葉を創りました。
スタッフ一人ひとりが個性を活かして働く事で、仕事そのものが自己実現の場となり、私たちは地域から愛される企業を目指していきます。

パチンコ業界を、あなたの好きで変えていく

マルハンでは人として成長できる研修や文化が根付いており、日々成長できる環境が整っています。パチンコ業界をはじめ、エンタメ業界は大きな変革の時を迎えています。新しいサービスを提案し常に変化することが重要です。そのためには柔軟な発想と革新的な取り組みが不可欠でありマルハンにはアイデアを実現するチャンスが豊富にあります。
みなさんの好きとその情熱をパチンコ業界に注いでみませんか。変化を楽しみながら新しい価値をともに創り出す仲間を、マルハンではお待ちしています。自分の好きや得意を知り、それを力に変える、マルハンはあなたの好きを全力でサポートします。一人ひとりの挑戦と成長が繋がり合い、大きな未来を築く。あなたの好きを力に、共に次世代のパチンコ業界を切り開く仲間として、エントリーを楽しみにしています。

入社を検討されている方への
メッセージ

あなたの「好き」を力に、共に次世代のパチンコ業界を切り拓きましょう

1日のスケジュール
8:30
出勤
9:00
打ち合わせ
11:00
面談
12:00
昼食
13:00
店舗巡回
15:00
メーカー様商談
17:00
資料作成
18:00
退勤

MEMBER’S STORY社員インタビュー

自分の気持ちを大切にして好きなことを探求し仕事にも活かしたい
西川 祐太 / 2024年入社 新入社員
パーパスで新たな企業価値を創造する進化し続ける会社の意気込みに共感していく。
坂井 智哉 / 2011年入社 店長
人に頼りにされることがうれしい、スタッフの成長する姿を見るのが好き
木村 茉莉奈 / 2014年入社 マネージャー