

マルハン蒲田駅東店
マネージャー
人に頼りにされることがうれしい、
スタッフの成長する
姿を見るのが好き



なんでも相談されるマネージャーになりたい
私は、学生時代、マルハンで2年程アルバイトを経験し、お客様や一緒に働く仲間が温かく居心地のいい空間だったこともありこの会社でもっと働きたいなと思い新卒で入社を決意しました。入社当初からマネージャーに昇進したいという意欲があった為、基礎的なことを川口店で学び、経験を増やす為に大宮駅前店に異動、現在の蒲田駅東店へ異動し、マネージャーに昇進しました。マネージャーとは、店長補佐として、ホール業務、店舗経営のための数値確認、広告販促、従業員の教育管理にも携われる仕事です。マネージャーを目指した理由は、女性スタッフが、なんでも相談できる存在になりたかったからです。「ここで働けて良かった」「木村さんに会えて良かった」と思ってもらうことが私の使命です。

すべては人とのつながりからはじまる
私のマイパーパスは、『素直な気持ちで向き合うことで周囲の人の笑顔を増やす』です。スタッフやお客様、自分を取り巻く環境が、自然と笑顔になっていることが理想です。マネージャーの仕事は店舗運営補佐なので数値的結果が求められますが、今の世の中AIも稼働しているので、それよりも自分しかできないこと、相手の心情を察知してお客様やスタッフへ自分から声をかけたり、仲間の成長を願った面談の時間をできるだけ多く取るようにしています。お客様やスタッフと話していて私自身が楽しいなと笑顔になれるときも、改めてパーパスとの繋がりを感じています。マイパーパスを意識して変わったことは、今までぼんやりしていた自分の目的が言語化され明確になったことです。私の今までの行動すべてがパーパスにつながっていることに驚きました。人は一人では生きていません。仲間がいて、お客様がいてくださったお陰で、私も勤続10年を迎えることができました。また、育休からの復帰は勇気がいりましたが、ありがたいほどまわりがフォローしてくれますし、自分の中でONとOFFの切り替えができて復帰して良かったなと感じています。会社のパーパスとマイパーパスを比較すると、人と繋がることの大切さが重なります。今では、子どもを預かってくださる保育園の先生、サポートしてくれる主人も含め、みんながいるからこの環境で働けます。育休中は「いつになったら戻ってくるのと伝えてね」とのお客様からの声をLINEで送ってくれるスタッフがいて、ここでも人とのつながりが喜びをもたらしてくれました。
業界のイメージを変える存在でありたい
スタッフの成長した瞬間に立ち会ったり、イキイキと働いている姿を見るとやりがいを感じます。一日24時間のうち、3分の1にあたる8時間も働くので、この時間を有効活用するのかどうかは自分次第。スタッフが仕事を通じてやりたいことに挑戦し、成功し、喜んでいる姿をみると心からうれしいですし、少しでも生きるヨロコビになってくれたらと願っております。また、私のことを頼ってくれる、私の名前をわざわざ呼んで相談してくれるとことも私自身の原動力になります。
私は、マルハンが大好きなので、今後もずっと働き続けたいです。また、業界のイメージを変えたいので、かかわる全ての人に私の存在を知ってもらい、例えば、
保育園の先生や主婦仲間に私の人柄を通じて、マルハンのイメージが良くなればと思っています。また、子どもやスタッフに、常に自分の背中をみせられる存在でありたいと思っています。
入社を検討されている方への
メッセージ
マルハンは出会いの場が多く、様々な考えや想いを持つ人と接することで切磋琢磨され自分自身が磨かれます。やりたいことが無くて悩んでいる人が見つけられることもありますし、新しい発見もできるかもしれません。是非、入社してみてはいかがでしょうか。
お取引先様との連絡、販促確認、店舗の不備修繕
ホール内清掃、お客様と会話
自己啓発、スキルアップ、遅番とのひきつぎ