ニュースリリース

2016年6月23日
マルハン、"子育てサポート企業"として厚生労働省が認定~「くるみんマーク」二度目の取得~

リリース全文(PDF:219.0 KB)

株式会社マルハン(本社:京都・東京 代表取締役社長 韓裕)は、子育てサポート企業として、厚生労働省より2013年に続き二度目の認定を受けました。

当社は、次世代育成支援対策推進法に基づき、一度目の認定以降2013年4月から2016年3月31日の3年間で『妊娠時に従業員が働き方を選択できる休業制度の拡充・導入』『育児休業取得後も継続して休むことができる休業制度の拡充・導入』『休業取得者(妊娠・出産・育児)に対して、相談窓口の案内・周知』に取り組んでまいりました。こうした取り組みが評価を受け、このたび厚生労働省より二度目の認定を受けました。


対象期間:2013年4月~2016年3月31日

取り組み内容

実績

1

妊娠時に従業員が働き方を選択できる休業制度の拡充・導入

「ハローベイビー休暇」の新設

妊娠をした従業員が、取得条件を満たした場合「産前休暇」開始まで安心して休む事ができる制度を導入

 2

育児休業取得後も継続して休むことができる休業制度の拡充・導入

「育児休業プラス入園支援休暇」の新設

育児休業期間満了後も「保育所に入所を希望しているが、入所できない場合」は、申出により子が2歳に達する日の前日まで期間を延長して休みを取得する事ができる制度を導入

「育児休業終了後の欠勤」事由の拡充

①育児休業終了後、「ならし保育」があり、復帰ができない場合

②育児休業終了後、育児休業に関わる子どもが病気やケガで復帰ができない場合

上記の場合には最長で1ヶ月間の欠勤を認める

 3

休業取得者(妊娠・出産・育児)に対して、相談窓口の案内・周知

「出産・育児に関する手続のしおり」と「妊娠~育児の社内制度ガイドブック」の巻末に相談窓口を明記

次期の行動計画では、2016 年 4 月1日か ら 2019 年 3 月 31 日までの3 年間で『希望する労働者に対する勤務地等の限定制度の推進』、『育児等による退職者についての再雇用制度の実施』『固定的な性別役割分担意識の是正のための情報提供』に取り組んでまいります。



*くるみんマークとは

厚生労働省が「子育てサポート企業」として認定した企業に付与するマーク。認定を複数回取得している企業が増加していることから、取得回数が一目でわかるよう、取得回数に応じて星が増えていく「新 くるみんマーク」もでき、当社は二度目の認定であることから「くるみんマーク」の星の数が2個となりました。