社員一人ひとりが夢を持ち、働く事の価値を認識し、
努力をし続けることにやりがいを
実感できる制度を整えています。
マルハンは年齢や性別、キャリアに関わらず、
すべての社員が日々の担当業務において
持てる能力を十分に発揮できる、
ライフスタイルの構築や
ライフプランの創造ができるように
働きやすい環境づくりを進めています。
自らの職務に応じて一人ひとりが納得のいく収入を得られるように、マルハンでは明確な賃金制度を導入しています。
年功序列や一辺倒の評価主義とは全く異なり、年齢やキャリアに関わらず職位が上がれば、賃金も上がります。
職務における達成度や、やる気を公正に評価する、まぐれや偶然のない実力主義のシステムで、公平な賃金を支給します。
日々の生活に安心でき、将来に希望が持てるライフプランを持つことは、毎日の仕事に集中するための大切な要素になると考えています。
マルハンではすべての社員が入社した後も充実した日々を過ごすことができ、そして家族を持ち、子どもを育て、いずれ定年を迎えゴールドエイジを豊かに暮らしていくまでの長い生涯設計をサポートする制度を用意しています。
大きく分けると「相互扶助」「自助努力」「生涯教育」の3つの制度があり、年代に応じた賃金基準や運用について支援を行っています。
住まいに関する不安を軽減し、安心して働けるよう、各店舗の近くに単身社宅(ワンルーム)と社宅を完備しています。入社時配属や転勤に伴う引っ越し費用は会社が負担しますので、費用面や新居探しの心配もありません。
独身者:18,000円自己負担の他は、マルハンが負担
家族帯同者:25,000円自己負担の他は、マルハンが負担
引っ越し費用、敷金、礼金、仲介手数料、前家賃、更新料全てマルハン負担(逓増あり)
くるみんマーク | 次世代育成支援対策推進法に基づいた取り組みが評価を受け、厚生労働省より子育てサポート企業として認定され、次世代認定マークである「くるみんマーク」の認定 |
---|---|
ハローベイビー休暇 | 妊娠中の社員が、産前産後休暇に入るまで取得できる休暇です。 |
産前産後休暇 | 産前産後の女性社員は、当社規定による一定期間の休暇を取得することができます。 |
育児休暇 | 子どもが満1歳になるまでの間、休暇を取得することができます。 |
介護休暇 | 要介護状態にあるご家族の方を介護するために、休暇を取得することができます。 |
育児時短制度 | 子どもがいる社員が勤務時間を短くしたり仕事の負担を軽くしたりすることで、育児時間を確保することができます。 |
各種手当 | 食事手当、住宅手当、家族手当、G寒冷地手当、通勤交通費、寒冷地赴任手当、赴任手当(既婚者)、単身赴任手当、帰省旅費手当 |
社宅制度 |
社員が利用できる社宅も完備。 自己負担額:独身者 18,000円~ 家族帯同者 25,000円~ (自己負担以外は、マルハンが負担) |
有給休暇取得推進 |
自分の誕生日、ご家族の誕生日 ふるさと帰省(公休含め2日以上、7日以内) 学校行事(運動会、入社式、卒業式等) 自己学習(自己啓発、外部セミナー等) リフレッシュ(レジャー、美容、健康診断等) ボランティア(公休含め2日以上、7日以内) |
財形貯蓄制度 | 社員の資産作りの援助を目的に、会社を通して、毎月、給与の一部を天引きして金融機関に貯蓄します。税制面での優遇あるいは融資を受けることも可能です。 |
慶弔見舞金 | 「死亡」・「結婚」・「出産」・「入院」・「災害」などの事由に該当した場合に、皆様の負担を少しでも軽減できるよう、見舞金・祝い金をお渡しします。 |
保険事業 |
子宮ガン、乳ガン検診、人間ドック補助 保健師による健康指導 健康診断二次検診全額補助 メンタルヘルスサポートセンター |